これから登山をやってみようか迷っている人にとって、最初のハードル。
それは、まずは何を買えばいいのか?そして登山道具の値段だと思います。
普通に雑誌やネットで調べるとわかりますが、どのメーカーも相当な値段です。
これを劇的に安くする方法は正直ありません。楽天ポイント狙いぐらい。
それに登山を続けるかどうかわからない状況で、いきなり何万円もする登山靴やザックを買う勇気はないと思います。
まずは入門用として、初心者向けの山(低山)を登ることを想定した、最低限のものを揃えてみましょう。
福岡近辺で登山入門として丁度良い山をご紹介。出来る限りコースが分かりやすく、そこそこ登った感もあり、良い景色が見られる山に絞っています。ここに登れば次回の登山につながるはず!①宝満山アクセスの良さ・登山者の数・知名度も高く[…]
尚、この記事は春~秋にかけてを想定して書いています。
有名な登山道具で一番安いメーカーは総合的にはmont-bellだと思います。
「mont-bellだって十分高いじゃん!」と言われそうですけど、他のメーカーさんはもっと高いんですよね・・・

mont-bellが安い(他のメーカに比べて)といっても品質に関しては他のメーカと同等かそれ以上のものがほとんど。例えるなら登山界のユニクロと言っていいほどで、コストパフォーマンスが高いのも事実です。
とはいえ、デザインに関してはちょっと頑張ってほしいかも・・・
最初に購入すべきものはウェア
上着について
まず上着ですが吸水速乾性のあるウェアを買いましょう。基本は長袖タイプですが、真夏ならTシャツタイプでもOKです。

最近はウェアの下に汗冷え解消を目的とするインナーウェアを着るのが流行っていますが、登山入門期では絶対に必要というわけでもないです。
それに、いきなりインナーウェアを使用すると恩恵が分からないので勿体ないですし。
3月や10月頃では、たとえ低山でも山頂は寒いことが多いですので、その場合は上着を一枚用意しておきましょう。
登山用のレインウェアでもソフトシェルでもよいのですが、どちらも高額なので、今後、登山を趣味にすると決めるまでは購入をお勧めしません。
涼しくても行動中は汗をかいて暑いので、羽織ることはないと思います。山頂で羽織るだけのものとしてなら、自宅にあるパーカーなどで代用は可能です。最近ならユニクロのULダウンなどがリーズナブルですね。
一応、言っておきますけど冬場は入門期(はじめての登山)として論外です。
ズボンについて
ジーンズなど、水を吸ったら重くなるようなものは避けましょう。登山用品では安ければ7000円前後で購入できます。
汗をかいてズボンが足にまとわりつくものを避ける為、ショートパンツにすることを十分もありです。その際は虫刺され、擦り傷、には注意しましょう

その他の装備品について
それ以外の最低限必要な装備品としては
①登山靴②ザック(リュック)ですが、登山入門期ではご自宅にあるもので代用しても可能です。
登山靴はスニーカーなどで靴底が平らなものはお勧めしませんが、ランニングシューズなど靴底に滑り止めがあるものなら入門時期なら代用可能です。
ザックは背負えれば何でもよいです。
揃ったら
福岡県なら紹介している登山入門向けの山に出かけてみましょう。
天気はもちろん快晴の日でおねがいします。なにせレインウェアをもっていきませんので。
福岡近辺で登山入門として丁度良い山をご紹介。出来る限りコースが分かりやすく、そこそこ登った感もあり、良い景色が見られる山に絞っています。ここに登れば次回の登山につながるはず!①宝満山アクセスの良さ・登山者の数・知名度も高く[…]
ここではまってくれば、ステップアップとして装備を少しづつ集めて行けば良いと思います。